茨木ショップタウン名物の「お正月ツリー」が、「バレンタインツリー」に模様替えしました。
いばらきイルミフェスタにあわせて2月までツリーを引っ張る作戦です。
ぶっちゃけお正月ツリーと違ってかなりイケてると思います。女子力高めなのは、女子がデコったからです。
「本気」と書いて「マジ」、「愛」とかいて「めぐみ」、そして「灯」と書いて「あかり」と読みます。(ここまではわかる人だけついて来てもらえれば大丈夫ですよ。)
さて、いよいよ本日「いばらきイルミフェスタ灯(AKARI)」が始まります。
来年2月17日までの間茨木市内の各地でイルミネーションやイルミネーションにまつわるいろんなイベントが繰り広げられます。
http://ibaraki-akari.osaka.jp/public/index.php
JR茨木駅もメインスポットということで、茨木ショップタウンにつながる西口歩道橋にもイルミネーションが施されました。
そして、茨木ショップタウンもちゃっかりしっかりイルミフェスタに絡ませていただいております。
茨木ショップタウンに各所にイルミネーションを実施しております。2階のクリスマスツリーの周辺や1階のバス降り場付近にもイルミネーションを設置しました。
さらにスマホを片手に市内30か所ほどのイルミスポットを巡るイルミスポットラリーのイルミスポットにも茨木ショップタウンが登録されています。
イルミスポットの目印は茨木童子。※詳細な場所はスマホアプリでご確認ください。
さらに1月12日には大阪成蹊大学の学生さんによるお子さん向けのワークショップも茨木ショップタウン1階で開催します。
ぜひイルミネーション見物がてら茨木ショップタウンにもお立ち寄りください。
JR茨木駅西口茨木ショップタウン1階の「ギャラリー花音」では「プチ・ギャラリー展(2017年9月第1期)」を開催中。
ひとつの画廊を5人でシェアする試みです。多彩なアートに出会えて「一粒で五度おいしい」企画です。
(1)油彩=90歳を越えられた作家さま。今も力強く瑞々しいタッチで生き生きと描かれていらっしゃいます。
(2)油彩=外国航路での船長の経験から、様々な想いを込めての海の絵です。
(3)ドールハウス=ひと部屋ひと部屋に愛情たっぷりの空間です。ハロウィンやバースデー、少し気が早いですがクリスマスやイースターなどのモチーフで製作されています。
かわいらしい蓋も要注目です。
(4)キルト工房『ラベンダー』さんより=センス溢れるバッグ、ポーチ、アクセサリー。とりわけ素晴らしいシルクの糸で描かれた絵画『シルク・スレッド・アート』は是非ご覧いただきたいです❗
一見ただの絵なのですが近づいてよく見ると…
なんとシルクの糸で描かれているのです。
(5)和布や民族刺繍のカバンやポーチ=軽くて持ち易いもの、色合いの美しいもの様々です。
モダンな幾何学模様や華やかな色合いをお楽しみください。
とうぞ皆さま、ギャラリー花音で、心に響くお宝を発見なさってください❗
ご来館お待ちしています。
JR茨木駅西口・茨木ショップタウン1階の画廊(アートギャラリー)・貸しスペース「ギャラリー花音」よりご案内です❗
9月は、皆さまに作品展示の楽しさを体感して頂こうと『お宝発見❗プチ・ギャラリー展』を開催いたします。
ひと部屋を5つのブースに分けて、ご自分の作品や、眠っている素敵なお品を展示して頂きます。
会期は下記の通りです。
●一期=9/11(月)~9/17(日)
時間:11時~17時半
内容は油彩、手工芸、ドールハウスなどです。
●二期=9/24(日)~9/30(土)
時間:11時~17時半
内容は絵画、絵葉書、陶器、リビング装飾を予定しています。
どうぞ皆さま様々なお宝を目にすることができるプチ・ギャラリーをお楽しみにご来館ください❗
お待ちしています。
みなさんこんにちは!イバゾンちえみです。
花火大会は男と見に行きたいわ。え?彼氏がいない?だって、地球上に男は何人いると思っているの?
35億(キリッ)
来週火曜、8月8日は茨木の夏の夜空を彩る「茨木辯天花火大会」よ。九州はじめ今後茨木でも被害が心配される台風も当日は茨木を過ぎ去っているはず。
「茨木辯天花火大会」は他所の不幸な事故をうけて2回にわたり中断されていましたが、昨年3年ぶりに再開されたわ。
同様の事故を繰り返さないために茨木市の火災予防条例が改正され、従来の弁天さんの花火大会とは異なる点や気をつけるべき点があるそうです。それを踏まえて弁天さん花火大会を35億倍楽しむ方法をお伝えします。
花火大会を主催する「宗教法人 辯天宗」さんのホームページによれば、「露天・屋台の出店はありません」。「熱中症対策の上からも十分な飲料水をご持参の上、ご来場ください。」とのことです。
「宗教法人 辯天宗」さんのホームページによれば、「会場に駐車場はありませんので、公共交通機関のご利用をお願い致します。」とあります。
弁天さんへの公共交通といえば近鉄バスさん。通常は三菱東京UFJ銀行前の11番乗り場から発射発車ですが、当日15時以降は茨木ショップタウン向かいのJR茨木駅西口4番バス乗り場で発着する予定。
もちろん当日も臨時便を増発。ただし花火大会直前17時以降の時間帯は、迂回運行で終点「茨木弁天前」の一つ手前「ゴルフ場口」停留所止まりになるそうです。
イバゾンちえみ的には臨時バスが来るから「探さない、待つの」。
詳細は以下をご確認ください。
https://www.kintetsu-bus.co.jp/news/detail.php?no=20170719120908
以上を踏まえて茨木ショップタウンを活用すれば、茨木辯天花火大会を35億倍楽しむことができるはず。
茨木ショップタウンはバス乗り場の向かい。歩道橋で直結しています。1階の酒屋「ナカタ屋酒店」でビールやソフトドリンクを購入していきましょう。2階の100円ショップ「meets.」ではクーラーバッグ、レジャーシート、おやつやスナックなどを販売しています。
1階の魚屋「魚ぜん」や2階の昆布屋「小倉屋」にも美味しいおつまみがあります。おやつやデザートは2階の和菓子店「鼓月」や果物店「タケハラ商店」も要チェック!小倉屋の塩昆布は熱中症対策にもおすすめです。
イバゾンちえみ的には「いくらお金がなくても花は買おうよ」ではなくて、「いくらお金がなくても水は買おうよ」!
花火大会勝ち組女子はすでに行動しています。花火といえばデート。デートといえば身体磨きにファッション!
リラクゼーションサロン「ル・クールド・ラメール」でエステやまつ毛エクステで身体を磨いています。ネイルサロン「Nail Salon Baby Pink」で爪の手入れも怠らないように!デートといえばあんなこととか、こんなこととか、色々あるので、口腔ケアも重要。大西歯科医院でお口のお手入れもバッチリ。
ファッションも重要。一つ前の停留所から歩くので、歩きやすい履物は1階の靴屋「RIV靴店」へ。ビルケンシュトックのレアなサンダルも入荷。セクシーな服は2階の「ブティック ランプシェード」へ。激安プチプラなのにエロカワ、エロカッコイイ系のファッションも充実。サロン・ド・ルミではあなたの体型をより美しく見せる下着をご提案します。
イズミヤにもファッション充実。2階「fratto」にもカワイイ系カジュアルファッションが勢ぞろい。1階には甚兵衛などのメンズアイテムも。
イバゾンちえみ的には「ありのままで勝負、しないの?」は、きっちり自分磨きしてるから言えることなのよ!
待ち合わせははもちろん、花火の前に腹ごしらえしていくんだ!という人も、戻ってきてからゆったりまったり食べたいという人も、JR茨木駅西口バス乗り場向かいの「茨木ショップタウン」へ。地下のグルメフロアへお越しください。喫茶店、うどん、お好み焼き、焼肉、居酒屋、カレー、ラーメン、パブ・スナックなど個性豊かな店舗がお待ちしています。
「新しいガム、食べたくない?」いいえ、イバゾンちえみ的にはご飯が食べたいの!
待ち合わせには素敵な画廊「ギャラリー花音」で「探さない、待つの」。
始発が動く朝5時まで営業中の「オルセーカラオケ」なら、終電を逃してしまった、あるいは「もう今夜は帰りたくない」という第三者的には「何言ってんだ」的なカップルにもおすすめ。カレシの、カノジョの歌で惚れ直しちゃうかも。グループでも利用できるパーティールームもあります。
「細胞レベルで恋、してる?」イバゾン的には彼氏の歌に細胞レベルでキュンキュンしちゃうわ!
慣れない浴衣で慣れない草履を履いたら、鼻緒ズレしてしまった!そんな時は2階の漢方薬局「スター薬局」へ。絆創膏があります。また歩きつかれて身体じゅう凝ってしまった肩、もとい方は2階「ドリーム治療院」で指圧やあんま、マッサージであなたのライフ(ポイント)を復活しましょう。
自分の家で、自分の部屋で花火が見たい!そんなワガママにも茨木ショップタウンは応えます。来年に向けて不動産屋さんで部屋を探しましょう!1階と2階で充実の5店舗がお待ちしております。住宅ローンなど資金はりそな銀行へご相談ください。
ではみなさん、茨木ショップタウンで茨木辯天花火大会を35億倍お楽しみください!
茨木ショップタウン1階に素敵な画廊がオープンしました。「花の音」と書いて「かのん」と読ませる、ビジュアル(視覚)だけではなくオーディオ(聴覚)にも語りかけてきそうな名前のギャラリーです。
現在は「旅する花音(日本編)」と題して、旅情をかき立てる作品の数々を展示。白を基調としたシンプルなスペースは、入れ替えのたびに印象をガラッと変えます。
絵画・陶芸・工芸・写真などの展示会・展覧会・発表会だけではなく、着付けなどの教室や各種ワークショップなどにもご利用ください。
JR茨木駅徒歩2分で分かりやすく便利な場所ですので、広域から来客が期待されるイベントにも最適です。
詳細はギャラリー花音までお問合せください。
ギャラリー花音
2・14は恋の決戦「バレンタインデー」。茨木ショップタウンは恋愛にも一生懸命な女子を応援します。バレンタインデーチェックリストで2・14決戦に備えましょう。
オトナの事情でBGMを流せませんので、The Bangles「Eternal Flame」とかAtlantic Star「Always」あたりを脳内再生しながらごらんください。
チョコレートを作るための泡立て器、ボウル、バット、スパチュラなどの調理器具だけではなく、アルミ箔チョコカップ、アルミ箔タルトレット、包装紙、リボン、ボックス、バスケットなどのラッピング用品も豊富に取り揃えています。メッセージカード、ペンなど気持ちを伝えるためのステーショナリーも準備しています。
□製菓材料(100円ショップ「meets.」)
□調理器具(100円ショップ「meets.」)
□ラッピング用品(100円ショップ「meets.」)
□文房具(100円ショップ「meets.」)
駄菓子系のチョコレート菓子をいろいろ買い集めてきて、アソートで詰め合わせるのも手です。セロハン袋、リボンなどのラッピング用品でかわいく詰め合わせれば心が伝わります。メッセージカードを添えれば、より心がこもります。
□ラッピング用品(100円ショップ「meets.」)
□文房具(100円ショップ「meets.」)
オトコの身だしなみは足元から。靴もプレゼントにおすすめ。イズミヤでは紳士用品取り扱っています。ハンカチ、ベルト、財布もベタだけどおすすめ。
□メンズシューズ(RIV靴店)
□紳士衣料・紳士用品(イズミヤ)
オトコのヒトってなんであんなにお酒好きなんだろう?って思っている女子にも店主がお酒選び手伝います。カロリーが気になるメタボ気味なカレには和菓子もいいかも。いっそのことふだんから食べられるおかずとか、フルーツもいいかも。
□ビール・日本酒・焼酎・ワイン・ウイスキー(ナカタ屋酒店)
□和菓子(鼓月)
□昆布・惣菜・おつまみ(小倉屋)
□フルーツ(タケハラ商店)
□惣菜(魚ぜん)
仕事に彼れている疲に、いえ仕事に疲れている彼に癒しをプレゼントしませんか。
□漢方薬局(スター薬局)
□マッサージ・あんま・整体(ドリーム治療院)
プチプラなのにカワイイ服がいっぱい!カレも胸キュン間違いなし。
□レディースファッション(ブティックランプシェード)
□カジュアルファッション(fratto)
まつエク、ネイル、下着、きれいな歯。見えるところも見えないところもバッチリ決めておきたいあなたへ。
□まつげエクステ・エステサロン(ル・クールド・ラメール)
□ネイルサロン(Nail Salon Baby Pink)
□下着(サロン・ド・ルミ)
□審美歯科(大西歯科医院)
茨木ショップタウンには女子どうしの作戦会議にも便利な飲食店勢ぞろい。決戦後の反省会にも。
地下飲食店はこちら
同棲や結婚まで持ち込みたい人はもちろん、彼に家まで送ってもらって「家上がっていく?」とか「お茶でも飲んでいく?」と言いたいあなたはカワイイ部屋探しから。
不動産屋さんはこちら
決戦に向けてまずはりそな銀行で預金を下ろしましょうか。
□銀行(りそな銀行)